来年受験の「プレ経済」の授業をしてきました。

昨年に続いて、「プレ経済」の授業を行ってきました。

公務員試験では、教養科目にて「経済」が出題されますが、
範囲としては「社会科学」に含まれる科目です。

ところで、「社会科学」に入る科目って、ご存知ですか?

正解は、政治・経済・社会 の3科目 となります。

このうち、「政治・経済」に関しては、
「大学入試センター試験レベル」が習得できていれば、十分戦えます!

そして、「社会」については、
「ニュースで報道されている時事問題」が狙われる傾向があります。

たとえば、年金問題などは、経済にも社会にも含まれる観点ですから、
カテゴリーわけが難しい分野です。

いわゆるテキスト的な学習とともに、本ブログでも経済の話題を通じて
随時、紹介していきたいと思いますので、ぜひ学習に役立てて頂ければ
と思います!

それではまた…

応援して下さる受験生の方は、ぜひクリックお願いします↓
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村


アメブロから引っ越しました。

こんにちは。とみたろー先生こと、冨田太郎と申します。
これまで「経済学入門」と名付けたブログを運営してきましたが、
今回、公務員試験対策「ステップアップ経済学」と
統合することにいたしました。

公務員試験の「経済」攻略に役立つ情報をアップしていきますので、
ご期待下さい!


本予算が年度内に成立しないとき組まれるのは「○○予算」

政府・与党は24日、西川公也前農林水産相の辞任で広がる影響の沈静化を急いだ。
これに対し野党側は安倍晋三首相の任命責任を引き続き追及する構えを崩さず、この日の衆院予算委員会で予定していた平成27年度予算案に関する一般質疑は見送られた。
予算委は25日から正常化するが、予算の年度内成立は絶望的となった。
(産経新聞2月24日)

どうやら、予算委員会があわただしい様子です。
現在、2015年ですが、3月末までは「2014年度」になります。

4月から始まる予算が、年度内に組まれない場合、
必要最小限の予算を組むことになります。

これが、「暫定予算」です。

:しばらく、とりあえず の意味で、
「本予算(正式には当初予算)」が完成した後は
本予算に吸収されます。

よく取り違えるのが、「補正予算」。

補正:なおす、という意味なので、
年度開始以降の社会情勢の変化に配慮して、
既にできている「本予算」に対して変更を加えるのが
「補正予算」です。

公務員試験では、この「暫定予算」と「補正予算」の引っかけが頻出です。
(私が受験生の時代から・・・)
本番では、絶対に間違えないようにしましょう!


 前のページ 1 2 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ